
輸入通関時の関税と消費税について
海外から日本に商品を輸入する際には、原則として、関税と消費税を納付する義務があります。
個人輸入の場合も同様に納付する義務がありますが、商用品の輸入と違い、少し安くなります。
輸入モノ倶楽部では、輸入に不慣れなご依頼人様にも分かり易いように、これらの輸入関税・消費税・その他諸費用を全て含めた【お届けまでの総額のお見積書】を作成しております。
また、ご依頼人様がこれらの税金を納付する必要はございません。
海外ショップの購入からお届けまでの全ての手続きを「輸入一貫作業」として代行しておりますので、ご安心下さい。
関税の計算方法
輸入時の関税・輸入消費税は、商品代金の60%(輸送費用等は加算しません)に対して課税されます。
【計算例】ドイツのショップからバイクのヘルメットを個人購入する場合
・バイクのヘルメット : 350euro
・ドイツ内輸送費用 : 15euro
・ドイツから日本までの輸送費用 : 42euro
・為替レート:¥145/euro
・バイクのヘルメットの関税率は、4.4%(HSコード分類:6506 2019.10年現在)
【計算方法】
・350euro x 60% x ¥145 = ¥30,450
この¥30,450円が”関税の課税標準額”になります。(この金額に対して、関税率が掛かります)
・¥30,000(上記の千円未満を切り捨て) x 4.4% = ¥1,320円
関税納付額は、上記で算出した¥1,320円の百円未満を切り捨てた¥1,300円になります。
消費税の計算方法
上記ヘルメットの例で消費税(10%)を計算すると下記の計算方法になります。
【計算方法】
・¥30,450円(関税の課税標準額) + ¥1,300(関税額) = ¥31,750円
・この¥31,750円が”消費税の課税標準額”になります。(この金額に対して、消費税率が掛かります。)
■消費税
・¥31,000(上記の千円未満を切り捨て) x 7.8% = ¥2,418円
⇒消費税額は、¥2,400円(100円未満を切り捨て)
■地方消費税
・¥2,400 x 22 ÷ 78 = ¥676円
⇒地方消費税額は、¥600円(100円未満を切り捨て)
輸入消費税の納付額は、消費税、地方消費税の合計額¥3,000円になります。
そして、輸入時の納付すべき税金の総額は、
¥1,300円(関税) + ¥3,000円(消費税) = 【¥4,3000円】になります。
※税率は商品により異なりますので、これらの税額の計算は、実務経験のない方にとって若干複雑です。
その為、輸入モノ倶楽部で作成するお見積書は、これらも含めた”お届け費用の総額”を提示しております。
【輸入関税・消費税額計算の補足】
本来、「見積り時の為替レート」と「輸入時に税関が適用する為替レート」は異なります。
しかし、お見積りの時点では、日本への商品到着日が未確定のため、「輸入時に税関が適用する為替レート」が不明のままです。
その為、海外ショップから購入する時と輸入申告の時の2回に分けて、ご請求するのが厳密な方法と言えますが、2回に分けてお振込みをいただくよりも、お振込みは”お見積り時に1回だけ”の方が工数も少なく、手数料も1回分で済みます。
弊社では、下記の理由により、見積り時の為替レートを以て輸入関税と消費税を算出しております。
・2回に分割してお振込みいただくよりも、1回のお振込みで簡素に済ませるため。
・事前に輸入関税等を計算する事で、追加費用が無いように総額で分かり易い見積書を作成するため。
従いまして、お見積書に記載の税額と実際の輸入税の金額に若干の違いがあります。
この点、何卒ご了承下さいますよう、お願いいたします。


個人輸入をご検討の方。まずは輸入代行のお見積りから!