
ヨーロッパから日本への輸送費用。~安く、早く、安全に!~
輸入モノ倶楽部の欧州事務所は、ドイツのデュッセルドルフとイギリスのロンドンの2ヵ所にあります。ドイツ、イギリスから日本までの輸送は、FedExを利用しております。
【FedExの安全と品質とスピード】を ”お手頃価格”で!
1. 貨物の安全(最重要)
2. 輸送費用
3. 輸送期間
輸入モノ倶楽部の欧州事務所では、上記3つのバランスが取れたFedExエコノミー便を利用しております。
小さな梱包は、どうしても割高な輸送費用になってしまします。この点を改善するため、【混載ボックス】を利用する事で、出来るだけ輸送費用を抑え、ご利用しやすい料金設定にしております。
■DHL(ドイツ郵便)は、後述(補足)の通り、2020年の新型コロナのパンデミック以降、日本向けの貨物に雨濡れによる破損が多く、さらに日本到着まで30日を超える場合もあり、貨物の破損リスクと長期の輸送期間を考慮するとDHL(ドイツ郵便)の利用は現実的ではありません。
■イギリスの国際郵便(パーセルフォース)は目立った破損はありませんが、非常に高額であり時間も掛かります。
FedExの利用により、パーセルフォースよりも安く、早く日本に輸送する事が出来ます。
輸送費用、リードタイム、安全性(補償含め)のバランスの取れた輸送手段です。
●【防水包装+2重梱包+fedEx便】で日本に輸送しますので、安全です!
●安全最重視でありながら、コストパフォーマンス&タイムパフォーマンスを満たしております。
DHL(ドイツ郵便)の雨濡れ破損のリスクは大幅に削減されます。(貨物の安全)
イギリス郵便の約半分の輸送期間で日本に届きます。(輸送日数の短縮)
イギリス郵便よりも安く、割高な小さな梱包も独自の【混載ボックス】により輸送費用を抑えました。(コスト削減)
(補足)
【FedEx便で、安く、早く、安全に】ご依頼商品をお届け致します !!
これまでは、主にDHL(ドイツ郵便)のDHLパケットを利用しておりましたが、2020年の新型コロナのパンデミック以降、日本向けの貨物に雨濡れによる梱包破損が余りにも多く、DHLに対して何度も改善要求を繰り返しました。
→写真付きの詳細を記載しております。(ご参考まで)
しかしながら、全く改善される様子はなく、今後も日本向けの貨物は雨曝しの状態が続くと判断し、 安全で信頼性の高いFedEx に切り替えました。
ヨーロッパからの日本まで輸送費用
輸入モノ倶楽部:イギリス事務所/ドイツ事務所から日本までの輸送費用です。
計算重量 (おおよその3辺サイズ) |
FedEx輸送費用 |
2kg(60cm)混載ボックス | 38euro / 36GBP |
5kg(80cm) | 50euro / 45GBP |
10kg(100cm) | 64euro / 58GBP |
15kg(120cm) | 79euro / 70GBP |
20kg(140cm) | 112euro / 99GBP |
25kg(150cm) | 148euro / 131GBP |
30kg(160cm) | 164euro / 144GBP |
35kg(170cm) | 184euro / 164GBP |
ヨーロッパ発送から 日本到着までの日数 |
約7営業日 (物流や税関の混在により遅れる場合もございます。) |
■【計算重量】について。 5,000立方センチメートルを1kgとみなして計算します(容積重量)。
小さな梱包は大きな梱包に比べ、輸送費用は割高です。 |
輸送費用は、為替・原油価格の変動に伴い変更になります。


個人輸入をご検討の方。まずは輸入代行のお見積りから!