【重要なお知らせ】
イギリス事務所での代理購入サービス、eBay入札代行サービスは2024年8月31日をもって新規の受付を終了致しました。
(8月末日の時点で進行中のご依頼は、8月以降も引き続き、お届けが完了するまで継続して行います。)
2024年9月1日以降、ヨーロッパからの輸入代行サービスは、ドイツ事務所(デュッセルドルフ)に集約致します。
・これまでドイツとイギリスの2ヵ所を拠点にヨーロッパからの個人輸入代行サービスを行ってまいりましたが、イギリスのEU離脱後、特にEU加盟国とEU非加盟国間との物流には大きな壁が出来てしまい、離脱前までは不要であったコストの増加やハンドリングの煩雑さ等、非効率的な要素を避けられない状況になりました。
・イギリスまたはドイツ、どちらでも購入可能な商品で比べた場合、弊社の物量ルートではドイツから日本に輸入した方が低コストでお届け可能です。
(ドイツだけでなく、イタリアやフランスなどのEU加盟国からの場合も同様です。)
・EU加盟国のドイツ、EU離脱のイギリスを投資的観点から比較した場合の将来的な期待値と展望。加えて、ドイツとイギリス、双方のデポ機能に直面しているインフラの現状につきましても検討を重ねました。
・これらを総合的に判断し、”【ヨーロッパからの輸入代行サービスはドイツ事務所(デュッセルドルフ)に集約】して、これまで以上に効率的な輸入代行サービスを提供する。” という決断に至りました。
・イギリス事務所を定期的にご利用いただきましたご依頼人様には、ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
※日本に発送してるイギリスのショップは、従来通り日本から直接購入致しますので、今後も輸入代行サービスを継続してまいります。

イギリスからの輸入代行
安心してイギリスからの個人輸入をお楽しみ下さい。
日本では手に入らないイギリスのネットショップから代理購入し商品をお届け致します。
イギリスの、eBayの入札代行、Amazonマーケットセラーからの入札代行や購入も。
(イギリス、ドイツまたは日本のいずれかに発送可能なセラーに限ります。)
代理購入(入札代行)~国際輸送~輸入手続き~国内お届け【輸入一貫サービス】。
英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語など、どの言語でも問題ございません。
※転送サービス(欧州事務の住所貸し)は、セキュリティーの都合上、お受けしておりません。
イギリス・ロンドン事務所
イギリスのロンドンに輸入モノ倶楽部のイギリス事務所があります。
ロンドンの中心から15分程車で走った郊外に位置しております。
2021年1月、イギリスのEU離脱に伴い、イギリス内の税法も若干の変更があったようです。
イギリス国内のネットショップでは、価格の表示方法がEU離脱前とは違うスタイルで表示しているサイトも徐々に見受けられるようになりました。
日本とイギリス、2ヶ所のオフィスでダブルサポート
ヨーロッパの拠点は、イギリス・ロンドン、イタリア・ヴェネツィアとドイツ・デュッセルドルフ
イギリス国内の代理購入/入札代行は、ロンドン事務所でお手伝いさせていただきます。
イギリス以外のドイツ、イタリア、フランス、オーストリア、オランダなどの欧州各国からの代理購入/入札代行は、ドイツ事務所に集約し、日本に輸送しております。 (イギリス以外の欧州諸国の買付けは、ドイツ事務所またはイタリア事務所で行います。)
イギリス・ロンドン事務所では、日本には発送出来ないショップやeBayセラーから購入し、日本に発送しています。
イギリスのネット通販からの代理購入。
イギリスのAmazon(アマゾン)からの代理購入。
イギリスのeBay(イーベイ)の商品を入札代行。
日本の小売店様向けの商用品の ”輸入一貫代行サービス”。
イギリス事務所と日本事務所の安心ダブルサポート体制により、、、
・イギリスから日本のご依頼人様へのお届けがスムーズ!
・コストメリットのある輸送方法を選択して日本に輸送!
・高額商品でもしっかり保険をかけて安全にお届けします!
~安心してイギリスからの個人輸入をお楽しみ下さい!~
輸入代行ご利用について
輸入代行フロー(お申し込みからお届けまで)
輸入代行のお申し込み方法
輸入代行の費用(お届けまでの総額)
イギリス事務所:3つのメリット!
イギリス・ロンドン事務所、こんなメリット
輸入モノ倶楽部・ロンドン事務所では下記3つのメリットをご依頼人様に提供しております。

日本事務所とロンドン事務所、2ヶ所体制でお届けまでをしっかりサポート致します。
イギリスからの輸入代行は、”日本事務所” と ”ロンドン事務所”の2ヶ所でサポートしております。
両オフィスで購入/入札からお届けまでをしっかりサポートしておりますので、トラブル時も適時対応し、お届けまでの流れもスムーズです。
■日本のご依頼人様とは、日本事務所で、全て日本語で行います。
■イギリスのショップとの取引きは、ロンドン事務所で英語で行います。
※イギリスやドイツ、イタリア、フランスなどのショップでも、どの言語でも問題ございません。
ロンドン事務所と日本事務所の双方のインフラ機能を有効活用することにより、日本のご依頼人様に安心して、ご利用いただけるよう努めております。
輸送手段のコストメリット:イギリスから日本への輸送手段は2通り。
【ケース1】イギリスのショップが、"日本に発送出来る"場合
→日本事務所から購入し、 イタリアのショップからダイレクトで日本に輸送。
【ケース2】イギリスのショップが、"日本に発送出来ない"場合
→ロンドン事務所から購入し、ロンドン事務所経由で日本に輸送。
いずれか、経済的な輸送手段で日本に輸送致します。
通常、イギリスのショップから直接日本に輸入した方(上記のケース1)が、コストメリットはあるのですが、ショップが設定している輸送費用があまりにも高額な場合は、弊社イギリス事務所を経由して日本に輸入した方が安くなる場合があります。
そのような場合は、若干、遠回りになりますが、イギリス事務所を経由して日本に輸入致します。
イギリス国内および欧州内の輸送費用、日本までの国際物流費など、全ての要因を勘案して、コストメリットのある輸送手段でお届け致します。

お見積書は、お届けまでの総額だから安心です。
輸入モノ倶楽部で発行するお見積書は、”お届けまでの総額” を計算してご提示しております。
イギリスから日本までの国際輸送費用、輸入時の関税や消費税など、お届けまでに必要な諸費用を全て含めて計算しています。
お見積りの時点で、お手元に届くまでの総額が把握できるので、安心してご注文いただけます。
日本への輸入時の通関も全て輸入モノ倶楽部で代行致します。
日本に輸入する際には、商品ごとに決められた関税、および消費税を納付する義務があります。
イギリスから日本への輸送が国際郵便の場合は、ほぼ問題なく税関の輸入審査が完了しますが、貨物便で発送した商品は、成田空港で一時保管され、本格的な輸入通関を経て、国内流通に入ります。
このような場合は、成田空港にて弊社で輸入通関(自主通関)を行います。その後、貨物を引き取り、ご依頼人様にお届け致します。

バランスの取れた輸送手段
1.貨物の安全(最重要) 2.輸送費用 3.輸送期間
これら3つのバランスの取れた輸送手段が、輸入モノ倶楽部の欧州事務所で利用している【FedExのエコノミー便】になります。
イギリスのパーセルフォース(国際郵便)は安全ですが、ほぼ同額、重量によってはパーセルフォースよりも安くFedEx便で輸送する事が可能です。

小さな梱包は大きな梱包に比べ、輸送費用は割高です。
この点を改善するため、計算重量が5kg未満の小さな梱包は、“混載ボックス”を利用し、出来るだけ輸送費用を抑えて日本に輸送致します。
日本への到着は若干遅れますが、お得な輸送方法になります。
複数ショップの商品をイギリス事務所からまとめて同梱で日本に輸送します。【おまとめ輸送】
複数のショップからの商品をイギリス・ロンドン事務所に集約し、一時保管後、まとめて日本に輸送することで、イギリスから日本までの高額な物流費用を削減することが出来ます。
ロンドン事務所でお預かりする期間は、最長で2週間程度を目安にしておりますが、状況次第で柔軟に対応させていただきます。
【おまとめ輸送】の目安
1箱に混載できる重量は30キロ以下、3辺合計160㎝サイズまで同梱可能です。
上記の重量、サイズ内であれば、何店舗分でも混載可能です。
ヨーロッパからの高額な輸送費用の削減に是非【おまとめ配送(同梱)】をご利用下さい。
海外からご依頼人様に直接配送することはございません。
必ず、弊社で日本の税関での輸入手続きを完了させてから、ご依頼人様にお届けしております。
お見積りも輸入税を含めた総額で算出しておりますので、お届けの際に配達員さんに輸入税やその他の諸費用を支払う必要はございません。


個人輸入をご検討の方。まずは輸入代行のお見積りから!